忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Listen to me!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
[826]  [827]  [828]  [829]  [830]  [831]  [832]  [833]  [834]  [835]  [836
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もたくさんのニュースがありますが、個人的に気になるのが、夏の終わりのコントラスト 郡山布引風の高原って話題。

【夏の終わりのコントラスト 郡山布引風の高原】
 福島県郡山市湖南町の「郡山布引風の高原」でヒマワリが見ごろを迎え、風力発電用風車との鮮やかなコントラストが観光客の目を楽しませている。  猪苗代湖の南に位置する布引高原(標高約1000メートル)の山頂付近にあるのは、国内最大級の風力発電施設。約200ヘクタールの敷地には高さ64メートルの風車33基...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000013-khk-l07


PR
さて。

外食やコンビニ弁当といった食生活が中心になっていることに気づき、自炊をすることにしました。
でも、その結果がレトルトのカレーとはこれいかに。


ジャッキー・チェンが「バスジャック事件」でやっと謝罪、失言は誤訳が原因?―香港
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000006-rcdc-ent

ジャッキー・チェンが「バスジャック事件」でやっと謝罪、失言は誤訳が原因?―香港というニュースについては、これからもチェックしていきます。



おすすめ
テーブル通販 ナイトテーブル
ローテーブル ガラス製
テーブル ダイニングテーブル

はい。

最近ウォーキングをしているのですが、やはり体を動かすことはいいですね。すがすがしいです。
特に早起きして早朝に歩くことが出来た日は調子がいいです。

第81回都市対抗野球:開会式 日通とホンダ決意新た「ミスなければ勝てる」 /埼玉
 第81回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)が27日、東京ドームで開幕した。同日夕にあった開会式には、10年連続37回目の日本通運(さいたま市)と、前年王者で7年連続25回目となるホンダ(狭山市)の県勢2チームの選手らが参加。9月7日まで12日間にわたる熱戦が始まった。  開会式で、日...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100828-00000122-mailo-l11

あ、そろそろ予定の時間です。今回はこの辺で。1日に何回も更新するって、難しいですね。

はい、今回は第81回都市対抗野球:開会式 日通とホンダ決意新た「ミスなければ勝てる」 /埼玉というニュースを見たことを書いてみたわけですが、この辺で終わりたいと思います。



おすすめ
収納用品・梱包資材通販 衣料収納具 ハンガー
人気の収納用品・梱包資材 梱包テープ 両面テープ
衣料収納用品 衣類収納ボックス

いつの世にも、他人の目から見ればいっこう重要でもなんでもない地位を自分ではさもたいそうらしく思いこんでいる連中があるも のである。

さてさて。

今日の占いカウントダウンによると、本日の運勢は結構いいはずだったんだけど、ナゼにこんなにトラブルが起こるんですか。まったく。

アグネス・チャンのパワーストーン 薬事法抵触で表現を削除へ
 アグネス・チャンさん(55)の所属事務所が運営している商品サイトに、薬事法などに抵触する可能性のある表示があることが分かった。アグネスさん本人がデザインしたパワーストーンや輸入元が販売している健康食品の霊芝で、病気に効くことをうたっているからだ。アグネスさん側は、「誤解を与えるのは本意ではない」と...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100827-00000004-jct-ent

最近、今回みたいな話題が多いですよね。とにかく「アグネス・チャンのパワーストーン 薬事法抵触で表現を削除へ」なんていう話題は受け入れたくない、というのが個人的な意見です。まあ賛否両論あってしかるべきとは思うんですけど。

おっと、気が付いたらこんなもう時間ですか。ささっと食事に行かなければ。


PickUp
Copyright(c) 俺の、俺の話を聞け! All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]