忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
Listen to me!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
[867]  [868]  [869]  [870]  [871]  [872]  [873]  [874]  [875]  [876]  [877
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦しい時には自分よりもっと不幸な男がいたことを考えよ。

休憩中に、ネットでニュースを見ていたら、こんな記事が。自民が審議拒否 知事選勝利、小沢氏喚問ら求めというものですが、こういう話題が最近多いですよね。
自民が審議拒否 知事選勝利、小沢氏喚問ら求め
 自民党は22日朝、臨時役員会を開き、長崎県知事選で同党支援候補が勝利したことを受け、「政治とカネ」の問題をめぐり与党が民主党の小沢一郎幹事長らの証人喚問に応じなければ、同日の衆院予算委員会から平成22年度予算案の審議を拒否することを正式に決めた。   [表で見る]小沢夫妻の総資産19億円、預貯金...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000527-san-pol

あ、そろそろ予定の時間です。今回はこの辺で。1日に何回も更新するって、難しいですね。



おすすめ
人気のバドミントン用品店 バドミントン用ガット
バドミントン用品通販 バドミントン用グリップテープ ヨネックス
人気のバドミントン用品店 バドミントンウェア(男女)

PR
さくら野百貨店跡地問題:三セクが取得へ /福島
 05年にさくら野百貨店(仙台市)が撤退し、大半が使われないままになっていた福島市曽根田町の大型商業ビルの土地と建物を、同市や福島商工会議所が出資する第三セクター「福島まちづくりセンター」が取得する方針を固めた。市は、取得と改修のための補助金9億2910万円を盛り込んだ今年度一般会計補正予算案を3月...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000101-mailo-l07



【基礎収支黒字化か赤字比率削減=数値目標絞り込みへ-財政健全化法案】
 政府は21日、今国会への提出を目指す財政健全化法案に、目標年次の2020年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を黒字化する案か、国内総生産(GDP)に対する国・地方の財政赤字を3%以下にする案のいずれかを盛り込む方向で検討に入った。6月に予定する「財政運営戦略」と「中期財政フ...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100421-00000206-jij-pol

と、こんな感じです。気になりませんか?基礎収支黒字化か赤字比率削減=数値目標絞り込みへ-財政健全化法案といった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。


今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、リベリー、CLベスト8進出で去就決断を一旦保留といったニュースです。
リベリー、CLベスト8進出で去就決断を一旦保留
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000019-ism-socc

そ、そうだったんですね。リベリー、CLベスト8進出で去就決断を一旦保留、というニュースを聞いて、少し驚きましたが。。。いえ、ホントはそれほど驚いてないですが(笑)


ニュースって毎日同じような感じですけど、やっぱ1つ1つ違うんですよね。
だから、つい見ちゃうんでしょうね。
こんな話題がありました。

FA戦線、注目の動きを見せたチーム -後編-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100311-00000008-nfl-spo

おっと、いつの間にかこんな時間か。仕事中も、これくらい時間が早く過ぎてくれるとありがたいんですけどね。

FA戦線、注目の動きを見せたチーム -後編-というような話題に関する分野って、それほど知らないので、時々こういうニュースをみると「へぇ」と思っちゃいます。



おすすめ
ドイツ産ワイン通販 ワイン(フランケン) 白
ワイン(ザーレ・ウンストルート) 赤
ワイン(ラインヘッセン) 白

PickUp
Copyright(c) 俺の、俺の話を聞け! All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]